top of page
  • Facebook
検索

『哲学的な何か、あと科学とか』を読みました

oneness

更新日:2022年8月29日

 山本です。


 先日立ち寄った某大手古本チェーン店で「全商品20%オフ」なるキャンペーンが行われており、案の定ちょっとした筋トレほどの量を持ち帰ってきた次第です。

 そのなかで特に面白かった本のご紹介をさせて下さい。

哲学的な何か、あと科学とか / 飲茶
哲学的な何か、あと科学とか / 飲茶

 同名のWebサイトの内容をまとめた書籍です。

 正直なところ、分野を問わず「〇〇入門」とか「やさしい〇〇」的なテイストの書籍を読むのにどことなく気恥ずかしさを覚えていたのですが、少し前に興味本位で適当に買ったデカルトの『方法序説』すら3部の途中でリタイア(ページ数はかなり少ないはずなのですが)した僕にはもはや何も言う権利はありません。


 結論から言うと、数時間で読み切ってしまうほど面白かったです。

 タイトルの通りメインは哲学についての本なのですが、個人的には科学と哲学の境目のような部分に着目したトピックが特に興味深い内容でした。

 「不完全性定理」や「チューリングテスト」といった、名前は知っているけど詳しい説明は難しくて体系的な理解はずっとできないままでいた事柄について数年越しの納得を与えてくれました。中学~高校にかけての多感な時期を新世紀エヴァンゲリオンによってめちゃくちゃにされたオタクはどうしてもこういう話題の表層にばかり詳しくなってしまうのです。

 イラストや図も交えつつ、哲学の話をするうえで頻繁に表れる難しい単語も簡単な言葉に嚙み砕かれており、読み進めるうえで躓く箇所がまったくありませんでした。辞書やWikipediaを片手に用意しておく必要はなく、哲学や科学がもつ純粋な不思議さだけに集中することができます。


 哲学・科学に限らず、SFなどのフィクションに興味がある方も十二分に楽しんでいただける内容かと思います。Amazonで購入できますので、よろしければ手に取ってみてはいかがでしょうか。前述の通り同名Webサイトの書籍化という体裁となっており、タイトルで検索すると内容の一部をすぐに読むことができます。

 ご購入はぜひ「ブックスエーツー商品センター」から。よろしくお願いします。



追記:当店在庫ありませんでした。残念

 
 

最新記事

すべて表示

あいあい秋祭りin南行徳

10月12日いい天気に恵まれて【 あいあい秋祭りin南行徳】無事に終了しました~ 買い物をすると なんと豪華な抽選会も行われました~ミッキー腕時計欲しかったな~ ワンネスではかき氷と飲み物の販売を主に行っていました 10月なのでかき氷はちょっと心配でしたが沢山売れました~...

コメント


bottom of page