top of page
  • Facebook
検索

お風呂のサブスクから始めるジム通いのススメ

oneness

 「フィットネスジム」通い。健康に良いだろうというのは、勿論分かる。

でも、費用が・・・。これも分かる。ちょっと待った。よく考えてみましょう。

 例えば、一人暮らしでお風呂が無くて銭湯に通っていたとします。2日に1回として480円×15回=7200円/月。毎日ならその倍。

 一方、ジムの料金は当事業所のある本八幡のセントラルスポーツさんの料金を見てみると9130円/月(夜と休日が使えるプラン)。銭湯代と比べると、差額1930円。毎日銭湯に通う人なら優に元が取れるし、隔日だったとしても1930円で広い風呂に入れて、サウナも使えて(私はサウナーなのでジムに通う目的の半分はサウナ)、体重や体脂肪測定で健康管理もできる。更に体も鍛えられるとなったら、絶対にお得だと思いません?  体を鍛えなきゃって思うとかったるいけど、あくまでも、お風呂入りに行くついでに、気が向いたら、短い時間でもいいので、ストレッチをやったり、トレーニングをやったりしてみると割り切れば、「運動しなきゃ」っていう義務感も薄れる。

 今は、上に書いたような風呂なし物件に住んでる人は少ないと思いますが、それでも1回15分のシャワーにかかる費用は70円程度。2日に1回だと1400円/月。毎日だと2800円/月。自宅にお風呂がある人なら、むしろ毎日シャワーを浴びる人が多いと思うので、6330円の差額。大体1日220円位。しかも、現在光熱費は更に急騰中。

この金額でお風呂のサブスクを契約したと思えば、大分ハードル下がるのでは。 シャワーよりも浴槽に浸かる事はお医者さんも推奨しています。それだけでも健康維持に役立ちますし、ついでに運動もしちゃえば、健康効果抜群。将来的に医療費の削減にも、なによりお金で買えない健康寿命だって延びちゃいます。更に、ジムには無料のスタジオレッスンがたくさんありますので、そこで素敵な異性との出会いがあるかも!そうなったら、毎月の費用なんて屁でもない…かも。 ちなみに私は一回もそんな素敵な出会いには遭遇してませんが。



 

 
 

最新記事

すべて表示

あいあい秋祭りin南行徳

10月12日いい天気に恵まれて【 あいあい秋祭りin南行徳】無事に終了しました~ 買い物をすると なんと豪華な抽選会も行われました~ミッキー腕時計欲しかったな~ ワンネスではかき氷と飲み物の販売を主に行っていました 10月なのでかき氷はちょっと心配でしたが沢山売れました~...

Comments


bottom of page